こんにちは、三日坊主の人、ランタンです。
今日はゲームとは何の関係もない話をしたいとおもいます。
ただ私にとって非常に重要で、いま最も興味があり、それから勉強していることなので、
恥ずかしながらそれを公開したいとおもいます。
まずは将来の目標
唐突ですが、アナタは将来どうなりたいか、目標はありますか?
私はあります。それはただ1つ。
「自由に生きること」
自由って定義が曖昧ですが、もう少し噛み砕くと、毎日好きなことだけ(ゲームとかゲームとかゲームとか)をして生きていけるようになることが私の目標になります。
…すっごいくだらない目標に見えるかもしれませんが、真剣に考えて出しぬいた答え、目標がこれなので、私にとってはとても重大な目標なんです。
でも自由に生きるためには、つまりお金が必要になるわけで、
「とりあえずお金を稼ぐ方法を考えなくては…」
そんなことをずーっと考えていました。
しかしお金を稼ぐ手段がわからないまま、ずっと悩んでいました。
投資との出会い
そんな悩みを持っていたとき1つの動画が目にとまりました。
こちら↓
皆さんご存じの方も多いかとおもいますが、
そうオリエンタルラジオ「中田敦彦」あっちゃんの動画ですね。
これが私の人生を変えるレベルで大衝撃を受けました。
これが私と投資との出会いでした。
いままで投資とは怖いもの、素人では火傷するだけ。
こういう認識でいたものが一気に覆されました。
実は、私は過去に暗号通貨に投資をして、100万円をほとんど失うという経験をしたことがあり、「二度と投資などするか!」という思いがありました。
しかし、この動画を見て思い知らされました。
「私がやっていたのは投資ではなく、投機だったんだと」
投機、つまりギャンブルをやっていただけで、まるで投資をしている気になっていた、
スーパーアホ野郎だったと。
それが約1年前のこと、そこから結構な時間を投資に関する勉強に費やしました。
投資の勉強 (おすすめチャンネルの紹介)
勉強といってもそんな難しいことはなく、丁寧に分かりやすく教えてくれる動画を探して見続ける。
その中でも一番わかりやすい動画を出していたのは以下のチャンネルでした。
両学長 リベラルアーツ大学
「両学長」はお金に関することをアニメーション付きで教えてくれるので、めちゃくちゃ分かりやすい動画構成になっています。
投資初心者の方はまずはこの方の動画を見ることからスタートした方がいいでしょう。
【投資家】ぽんちよ
「ぽんちよ」さんはまだ私が見始めた当時は登録者2000人ぐらいのチャンネルだったのですが、あっという間に1万人、2万人、3万人…いつの間にか20万人を超える大物になっていて衝撃を受けた記憶があります。
ぽんちよさんはパワポのスライドを流しながら、一つ一つ丁寧に淡々と教えてくれるところが良さであり、こちらも主に投資初心者向けのチャンネルです。
中田敦彦のYouTube大学 – NAKATA UNIVERSITY
「中田敦彦」さんのチャンネルは投資専門のチャンネルではありませんが、
本で覚えた知識を分かりやすくまとめて教えてくれる。
投資のことはもちろん、投資以外の知識もいっぱい吸収できるので、とてもタメになるチャンネルです。
Dan Takahashi 高橋ダン – 日本語チャンネル
「ドーモ ミナサン コンニチワ タカハシ…ダンです!」
で有名(?)な「高橋ダン」さんのチャンネル。
このチャンネルは投資を始めてある程度慣れてきたころに見た方がいいと思います。
使っている言葉が投資専門用語が多く、最初はさっぱり理解できないとおもいます。
※ 私も最初は何を言ってるのか理解できませんでしたが、いまでは用語1つ1つを理解し、動画の内容についていけるようになりました。
こういった動画を見て投資に関することをたくさん学び、
それから通勤時間には投資に関する本を読み勉強をしていました。(まだ少ないですが5~6冊程度)
長期投資の実践開始
様々な動画・本を読んで共通したことは、
「長期投資」をしなさい。
というものでした。
特に「アメリカ(米国)」を重点的に含めた長期投資をするということが重要であるということ。
アメリカに投資する大きな理由は、
「右肩上がりで成長し続けていくことが過去の実績で証明されているから」です。
皆さんもなんとなくアメリカはすごい国、でかい国というイメージぐらいはあるとおもいます。
そうです、アメリカは企業が国がずーっと成長し続けているすごい国なんです。
※ 右肩上がりに成長し続ける理由はもっと色々なデータを知れば、更に納得感が深まりますが、それらは両学長やぽんちよさんの動画を見てもらえれば、すぐ理解できるとおもいます。
長期的な目線(20年以上)で見たときに、成長し続けることが過去の実績からも予測ができる、
この「アメリカに投資をしよう」と決意しました。
投資を決断してからは速攻で楽天証券の口座開設を申し込み・開設。
アメリカの株式購入をスタートしました。
投資状況 (2021/09現在)
めちゃくちゃリアルな数字なので、とても恥ずかしいですが、
別にバレても死ぬわけではないので現在の資産公開します。
現金 | ¥2,688,621 |
株式・投資信託 | ¥3,925,311 |
総資産 | ¥6,613,932 |
これがいまの私の資産総額です…。(内訳はまた今度お話します)
そして冒頭の話に戻ります。
将来の目標「自由に生きること」を実現するために、結局いくらあればいいのか?
その金額
なんと
6000万円
6000万円!! (大事なことなので2回)
6000万円あれば、自由に生きていくことが可能になります。
6000万円あれば、死ぬまで働く必要もありません。年齢が何歳でも関係ありません。
大体いまの私の総資産が600万ちょっとなので、
目標達成には10倍の資産が必要になるわけです。
正直気が遠くなるほどの金額ですが、
これが投資の世界では実現不可能な数字ではないということが分かりました。
試算結果としてはこんな感じ↓

いまの株式投資額が約380万、運用利回り4%で毎月積立23万円で15年続ければ、
6000万を超えるという試算になります。
この運用利回り4%という数字は決して無謀な数字ではなく、
むしろ低いラインとも言える数字です。
それでも15年で6000万が達成できるという見込みなので、
運用利回りが高い場合は更に早く達成できることになります。
可能な限り早く達成したい思いがあるため、副業にも力を入れていきたいとおもいます。
今後について
今後も毎月自分の投資状況をお伝えしていきたいとおもいます。
夢は「自由に生きること」
そこに向かって継続的に投資を頑張っていきたいとおもいます。
オススメの証券口座
もし、まだ投資を始めていないというかたは、
まずは証券口座の開設をおこないましょう。
まだ証券口座をお持ちでない方は、楽天証券で口座開設することをオススメします。
最大のオススメポイントは、楽天証券で投資信託を購入すると楽天ポイントが付くという点です。
貯まった楽天ポイントを使って、楽天市場で商品を購入することも出来ますし、ポイントで更に投資信託を購入することも出来ちゃいます。
そして証券口座が開設できたら、
積立NISAやiDeCoを活用するのがいいですね。
積立NISAやiDeCoの詳しい説明は、上で紹介した両学長やぽんちよさんの動画で紹介されていますので、是非チェックしてみてください。
番外編 それ投資じゃないよね?
よく「デイトレードで投資」とか書いている広告など見たことある方もいるかとおもいますが、
私もそういったものが投資だとおもっていた時期もありました。
しかし、デイトレードで投資。というのがいかに現実的ではないということがよく理解できるようになりました。
そもそも投資というのは、その会社もしく国全体の成長に期待し、資産を投じて、成長に合わせたリターンをいただく。
つまりは長期的な目線で考えるべきものであり、短期ましてや1日単位で取引をおこなうなんていうのは投資でもなんでもなく、投機(ギャンブル)でしかないということが言えます。
投資は危険なもの。
という考え方が日本人に広まってしまったのもこういった投機商品や手法ばかりニュースなどに取り上げられたことが原因の1つだと考えられます。
もちろん完全にリスクのない投資商品はありません。
しかし、リスクを抑えコントロールしながら投資することは可能です。
リスクコントロールするには、まずは王道の投資手法を学ぶことです。
私もまだまだ勉強中ですが、少しでも投資に興味持たれた方は一緒に勉強して学んでいきましょう!
(。ᵕᴗᵕ。)
コメント